新年明けましておめでとうございます。今日の〇は中京7Rのワンダーアフィラドです。この馬はこのクラスに上がってから芝も含めて3走しましたがいずれも僅差の競馬で、このクラスでも十分通用するところを見せています。特に前走の中京14ダでは速いペースも2番手で手ごたえよく運び、最後まで際どく粘っていました。この馬に鼻差先着した当時の4着馬は今日の3勝クラスの9Rでも人気になるほどで、非常に質の高いメンバーでした。今日は12に替わりますが12なら3走前のように差す競馬もできるので、今日のメンバーなら信頼していいと思います。△1は中京8Rの6番です。この馬の前走は昇級初戦でした。いつものように後方から進めるも行きっぷりは悪くなく、直線追ってからの伸びは上々で特にゴール前はこの馬の脚が一番目立っていました。2走前と前走を見る限り下のクラスにいたころより行きっぷりを良く見せるのは中京19ダのコースとペースが、この馬の走りにマッチしているのでしょう。もとよりこの馬の一族は追ってからはしっかりしているのでベストな条件を見つけた以上、後退は考えられません。△2は中山8Rの15番です。この馬は前走も少し勝負しました。スタートが決まり中団につけられたのでいいかと思いましたが、最内に入れてしまい、流れ込んだ感じのレースでした。今回のポイントは中山12ダがどうかにつきます。前走くらい出てくれば芝スタートは全く問題ないのでこの枠なら後方からにはなるでしょうが、大きく置かれることもないでしょう。それに何よりここ2走よりメンバーは弱化しているので追い通しでもいいので外を回してくれればこの馬の末脚がこの相手なら一枚上です。△3は中山7Rの5番です。この馬は2走前にも勝負しました。休養明けでしたが4角で中団に取り付くと追うごとに伸びてゴール前は一気の伸びでまとめて差し切りました。昇級戦の前走はきついかと思いましたが、好位で運んで直線は一旦は抜け出すシーンもありました。正攻法過ぎたかんじでしたが、このクラスでも通用するところを見せました。今回ベストな中山18に替わり良で時計の掛かるもいいので勝ち負けに持ち込めそうに思います。△4は中山6Rの10番です。この馬の前走は昇級戦でした。超スローにもかかわらず最後方から大事に乗られたので直線、脚を使って今したが上位までは少し足りませんでした。いかにも脚を試している感じでした。デヴュー戦で2着した時の勝ち馬は上のクラスも圧勝で連勝しているくらいで、前走を見る限りこの馬もこのクラスでも通用するので今日が買いでしょう。今日は〇が少し抜けて△1と△2が続き、また少し置いて△3と△4です。〇の比較評価はDです。 |