今日の〇は新潟11Rのロジステートです。この馬の前走はスタート決めると少し押してハナに立ち、後ろを少し離して快調に逃げ、4角でも手ごたえは十分に見えましたが直線半ばで一気に脚が鈍りました。今回初の直千になりますがスタートはいつもいい馬で、一度東京14芝で出遅れた時も掛かり気味に一気に位置を上げるスピードを見せていたようにテンのスピードは今日のメンバーなら上位と思えるので、スタート決めれば外ラチ沿いのハナか2番手は取れるでしょう。ならば減量起用と開幕週がプラスになってそのまま押し切れるように思います。△1は中京10Rの12番です。この馬は4走前に初ダートで今回と同じ中京14ダに起用されるとハイペースを楽に好位で追走し、あっさり抜け出す楽勝でした。昇級してもすぐに通用しそうな勝ちっぷりも昇級後は初戦こそ僅差でしたが、ここ2走は直線で全く反応しないレース振りでした。立て直して未勝利勝ちした中京14ダに起用してきました。調教動く馬ですが更に上向いているうえに、今回は初めてブリンカーを装着するということなのでそれによって調教の良さがダイレクトにレースに出れば好勝負でしょう。△2は中京6Rの2番です。この馬は今回、久しぶりの芝になります。未勝利時芝で先行して勝ち切れませんでしたが、その先行力をダートで生かして勝ち上がってきました。この血統で芝がダメなわけはなく、未勝利時よりWの走りもいいので芝がマイナスになることはなく、逆に単騎で行けそうな今日の相手ならダートよりチャンスがありそうな気がします。△3は新潟3Rの8番です。この新馬戦、一時期よりは少しレベルは落ちますが平均的なメンバーに映ります。そんな中、この馬は坂路とWを併用して乗られていますが、有力馬と比較して特に目立った時計は出ていません。ただ時計を出し始めてすぐに坂路で上り12秒0を馬なりで出しました。これは他馬には見られないもので仕上がりの良さが窺われます。2頭、抜けた人気になりそうですが十分食い込み可能な気がします。△4は新潟5Rの7番です。この馬はデヴュー戦以来の休養明けになります。その休養前の前走はスタート決めてハナに行けそうも2番手に控えて直線までもったまま運びましたが直線半ばでガス切れした感じで止まりました。距離も長かったのでしょうがギアの変わらない走りでした。それを踏まえると今回12ダへの起用は大きなプラスになる可能性が強く、芝スタートならスンナリ好位で流れに乗れそうで一変可能。今日は〇が少し抜けて△1と△2が同じくらいでまた少し置いて△3と△4です。〇の比較評価はDです。 |